はてなブックマークユーザー会オフラインミーティングお疲れさまでした(追記しました)

 f:id:hnnhn2:20140714035935j:plain

 

公式ホームページを作るために呼んでもらった

はてブオフ会が開かれることはちょくちょくはてブを見ていて知っていたのだけれど、
yuisekiさんからtwitterで「はてブオフ会のホームページを作りませんか」と誘ってもらい、参加することになった。

とりあえずホームページで使う素材(後のGIFアニメになったもの)を撮影するために、公園酒というイベントをFacebookイベントページで立てて、斎藤さんに来てもらいルノアールで会った。

f:id:hnnhn2:20140714040513p:plain

 

寿司ピザ

その後、オフ会の日が近づくにつれてホームページの作業を進めるにあたって、渋谷の宮下公園に寿司とピザを持ち込んで食べる、というイベントがホームページチームの数人で行われた。

http://instagram.com/p/p8nX9vK5-g/

寿司とピザ、特にサーモンの寿司とピザを同時に食べることで今までにない食感を得ることができた。

寿司ピザについてもFacebookイベントページで下記のような内容でyuisekiさんがまとめてくださって、どこに行って何をすればいいのか明確で良かった。(はてなスペースでトピックの内容をまとめて、これくらいの分量にするのは難しいと思った)

f:id:hnnhn2:20140714043857p:plain

 

ホームページ公開の日

秋葉原にて活(集まって作業をすること)を行って、そこでトップページの作業を手伝わせてもらった。実のところは割とyuisekiさん中心に作業が進んでいて、僕は変な画像を貼ったり動かしたり、GIFアニメを作って貼るなどの作業を行った。

いくつかの要素は、ほぼ同じメンバーで作った「家入一真非公式ホームページ」から持ってきていて、ところどころ同じJavaScriptのコードで動いている。(本当はCSSアニメーションでいろいろやりたかった…)

http://instagram.com/p/qRQ4xPq50D/

この日も作業が終わった後、yuisekiさんとniryuuさんと3人でなぜか回転寿司を食べに行った。(台風が接近していたため、22時で寿司屋が閉店となった。)

 

はてなスペースについて

準備会に参加するにあたって、はてブオフ会のはてなスペースに入れてもらっていたが、それぞれのスレッドについたコメントが常に省略表示されており、「もっと読む」というメニューを何度も押さなければ情報を一望することができず、はてなスペースのUIについていくことができずに、途中で追うのを断念してしまった。

はてなスペースについての機能改善を希望するとすると、
・縦長になっていいので、トピック、コメントの省略表示をやめてほしい
・コメントのパーマリンクがほしい(パーマリンクが無かったので、gyazoでコメントを撮ってSkypeチャットで共有されたりしていた)
・いずれかのトピックについたコメントを時系列で「新着コメント」としてどこかにリストを表示して欲しい
というところで、とにかく情報が埋もれていき、こういったオフ会などの物事を進めるための用途として使うには、非常にややこしい。

 

オフ会当日のこと

id:zakzak さんがイベント会場などでWi-Fiの設営をする際に、何度かそれを手伝わせてもらったことがあり、会場が使用可能となったあとすぐに勝手に手伝ったのがWi-Fiの設置だった。
Wi-Fiの設営については、会場が使用可能になってから15分ほどで完了していた。

ツイキャスの配信については準備時間もリハも無く、見ていて大変そうだと思った。

座っていたテーブルに、ビールが無限に余るほど供給されてきていて、飲めるだけ飲んでしまった。

いろいろな人と話したいなと思っていたのだけど、初対面の人が多かったのと、コミュ障なところがあるので、もくもくとビールを飲みながらインターネットをしたりしていた。

たまたまその場の流れでSEを鳴らすという役割を貰ったので、BGMを選んだり音量の調整に集中していた。

LTで、はてブPROユーザーになったほうが良いという話を聞けて良かった。
これは有用な情報だと思った。

 

ちなみにこのTシャツを着ていたのだけど、意外とあまり反応がなかったので寂しかった。こういうTシャツがもっと流通したらいいなと思っている。

f:id:hnnhn2:20140712233517j:plain

あと、髪の毛も変な色にしないとダメなのか、と思った。

渋家のメンバーになって1ヶ月が経ったこと

f:id:hnnhn2:20140622062922j:plain

 

5月20日付けで渋家メンバーになって、1ヶ月が経った。

渋家とは、

「渋家(シブハウス)」は、 コミュニケーションを主体とした「場所」であり「集団」です。家を24時間365日解放しておくことで新たな関係性を生み出し、それを多くの人と共有することで「物語」を生産しています。これまで3度の引っ越しを行い、渋谷駅周辺を点々としながら借りる家を大きくし、現在進行形で変化し続けています。メンバーは年齢や職業を問わず、生活や活動も固定しません。自由なコミュニケーションからさまざまなコンテンツ生み出しています。

引用元 http://shibuhouse.com/about

といったところで、主に常時20人くらいが渋谷の一軒家で生活している。

どうして渋家のメンバーになったかというと、下高井戸でやっていた「下高井戸ハッピーハードハウス」で同居人が会社員となり、ちょうどそのタイミングと同じくして、僕が家に居る時間が長い時期に入り、一人での時間が多すぎ、そこから色々な良くない流れに入っていってしまったからである。

今は下高井戸の家と、渋家を半々くらいで行き来していて、例えば渋家で寝る場所の確保が難しい時は下高井戸へ帰っている。

とりあえず1ヶ月、お試し感覚で住んでみようかという気持ちでいたが、まだしばらく住んでいたいという気持ちになっている。

渋家では、内部のメンバーをコアメンバーとしてプロジェクトがいくつか立ち上がっており、その中で僕が関わらせてもらっているものをいくつか挙げると、

  • シブマガ (渋家メンバーによる記事の執筆、編集がされているメールマガジン)

前回の刊行時は主にコーディングとして作業を行った。
次回以降は技術面でのスーパーバイザ的な位置としてアドバイスをメインに携わっていこうと考えている。
また、「学校では教えてくれないウェブコーディング」という連載を行っている。
http://shibuhouse.com/add_shibumaga/

自分の担当分野としては、主にiOSアプリのリリースまでの実装やテスト、サーバーサイド開発というところで携わっている。プロジェクトメンバー数は5人。

  • ウルトラホームページビルダーズ

自分が渋家に住む前から存在していたウェブ制作チームであり、渋家2台目代表であり現メンバーのとしくにさん(ディレクター)、Kenta Cobayashi(デザイナー)との三人のチームである。「ウザさ」「悪ふざけ」「手際の悪さ」を軸に色々なホームページを作るチームである。近日中に公式ホームページを公開予定。

  • フロアーズ #___s

僕と毒キノコピンクのふたりでゆるゆると進めているピクチャーユニット。
第二弾の話がゆるゆると出始めてはいるものの、お互い忙しいので、ゆっくりやっていこうというコンセプトのもと進めている。
http://floors.jp

渋家のコミュニティ自体とは、3年前(当時、当時のギークハウス水道橋に住んでいた頃)からゆるくお互いが家に遊びに来たり、1年ほど前は渋家に半分住んでいたような状態だったのだが、ようやくメンバーとなるきっかけ(ちょうどのタイミングでとしくにさんに声をかけてもらった)があり、メンバーに加入となった流れである。

すでに色々なプロジェクトに関わっている中で、タスクオーバーになりかけてはいるものの、(としくにさんには「仕事しちゃダメ!」と言われながら)ゆるゆるとコーディングなどで手伝える部分をやらせてもらっている形である。

これ以上タスクオーバーでパンクしまうと(それが間接的な理由となって)年単位で入院という可能性もあると医者に言われているので、ここは慎重にやっていきたいなーと考えているところである。

そして特筆しておきたいところとしては、としくにさんの「渋家は善意で成り立っている」というところで、渋家はいままで居たどの住居スペースよりも、その部分が強いと感じている。

本当にどん底からのスタートですが、ひきつづき何卒よろしくお願い申しあげます。